カテゴリー
PC

ASUSのゲーミングPCのグラボが壊れて、修理センターに送ったけど再現せずに帰ってきた件

上の記事の続きです。

「修理センターでは現象再現せず」「ただOSが起動しなかったのでストレージを初期化(OSリカバリ)」で返却されて帰ってきました

ってことで、Windows 10 Homeの初回起動画面です。
確かにあのピンクの反転が出てない。うーむ。

最初に買ったときと起動後の壁紙が違ってきてます。。。
プリインストールされているOSのバージョンと、リカバリ領域のOSのバージョンとか微妙に違うんだろうか。

お、これは一時の迷いだったのでは。グラボ故障じゃなかったのかな、と思った数時間後。
また再現しました。。。orz

もうこれどう見ても壊れてるだろ

こうなるとグラボがOSから全く認識されなくなります。ドライバのアップデートとかしたところでデバイスとして正常に動作していないから意味がない。

ということでどう見てもグラボ故障でしょ、ありがとうございました。

修理センターにもう一度送り直しです。ちくしょう。

カテゴリー
PC

ASUSのゲーミングPCを買ったら1週間でグラボが壊れた件

Amazonでセールやってて安かったので買いました。ゲーミングPC。

ASUS ゲーミングデスクトップ ROG Strix GA15 (G15DH) (Ryzen™ 7 3700X/16GB/SSD 1TB(PCIE 3.0×2), HDD1TB/RTX 2060 SUPER/スターブラック)【日本正規代理店品】G15DH-R7R2060S
画像
画像
画像
画像
画像

で、買ってきて気づいたこと。

  • 同梱されるWindows 10 Homeには、ASUSのユーティリティーやドライバとともに、McAfeeのセキュリティ対策ソフトが付いている。そして、初回セットアップ時に問答無用でASUSだけでなくMcAfeeにも各種の動作ログを送るように求めるプライバシーポリシーに同意せよ、と出てくる。(集めるにしてもちょっと露骨すぎ)
  • 初回起動後は、NVIDIA GeForce Experienceによって最新版のグラフィックスドライバーへ更新される。が、ついでにNVIDIAにユーザ登録&利用状況のログを送ってアグリーメントが求められる。(まぁこれは仕方ない)
  • MicrosoftのWindows 10インストールメディア作成ツールでUSBメモリを作ってクリーンインストールすれば、上記の各種プライバシー的なものは回避できる。
    Microsoftも信じないって人はほかのOSを入れれば良いと思うけど。
  • ASUSのUEFI画面のマウスは、誰かうれしいのだろうか?動かしてもめっちゃ遅くてまともに使い物にならない。キーボードで設定すれば良いので無視する。
  • ゲーミングPCだけあって非常にきらびやかにLEDが光る。UEFI画面で無効化出来る。
  • M.2 NVMeで1TBのSSDが2本付いてた。片方がTOSHIBA、片方はIntel。速度差はほぼ無い。
  • GPU負荷が下がればファンが停止する。動いていても気にならない程度には静か。
  • GeForce RTX 2060 Superは、Intel CPUの内蔵GPU機能になれてる人からすれば、使いこなせないなと思えるほどパワフル。

購入目的は、NVIDIA RTX Voiceによるノイズキャンセル機能。

画像

普段はYAMAHA YVC-300を利用いるため集音性には満足していたのだが、逆に音を集めすぎることにより机の上に置いてあるキーボードの打鍵音を拾いすぎてしまっていた。
→ 実際にRTX Voiceをオンにすると、打鍵音だけ綺麗にキャンセルされ、会議参加者からも大好評。こういうところで周囲をいらつかせないことも在宅勤務で仕事を快適に進めるコツなのかなとも思う。

と、1週間くらい使っていたある日。朝、PCを起動したらこんな画面に。

画像
画像

明らかにGPUがおかしい……。

一応、HDMIケーブルのつなぎ替えをしてみても……。ピンク色の斑点が出続ける。

ということで、ASUSのサポートセンターに電話。
初期不良の可能性が高いとしつつ、引き取り修理になりました。(症状が確認出来れば無償でパーツ交換など)

6/28 購入 → 6/30 到着 → 7/6 故障 → 7/8 運送業者にて引き取り

2週間くらいで対応が進むと思うので、戻ってきたら続きを書きます。

カテゴリー
Home PC

Amazonベーシックのディスプレイアームを購入した

前回のスタンディングデスク導入の続きです。

スタンディングデスク(160cm×80cm)の上に、元々持っていた液晶ディスプレイを2面並べてデスク上に置くと「モニタスタンドがそれなりに場所を取るなぁ」と思って、ディスプレイアームを入れることにしました。
将来的に同じモニタを2個揃えるまでの間はちょっと不格好だけど仕方ない。

どのディスプレイアームにするか

COVID-19の影響で、ヨドバシアキバの店頭ではディスプレイアームは全ての軒並み売り切れ、入荷待ち(6月中旬以降)といった状況。その他の秋葉原周辺のお店も覗いてみましたが、強度が微妙な中華アームがちらほら残っているだけ。。。

世の中で、ディスプレイアームと言えばエルゴトロンというのが定番っぽいですが、それも売り切れが多いです。COVID-19恐るべし。

で、エルゴトロンと同等の丈夫さとか使いやすさがあるディスプレイアームを探していたところ、HPとAmazonベーシックがエルゴトロンのOEM製品というのを見かけました。

何が違う?エルゴトロン社OEMのモニターアーム HPとAmazonベーシック http://blog.livedoor.jp/cat_nyan/archives/1885383.html

【レビュー】おすすめのコスパ最強HPモニターアームを組立&使用してみた https://diynetbank.com/hp-monitor-arm-review.html

2つの液晶ディスプレイを並べておきたいので、アームを2個買うか1個にまとめるか悩んだ結果、デュアルディスプレイ対応のアームにすることにしました。

  • シングルのディスプレイアームを2つ並べる
    → スタンドのスペースと同じくらい、ディスプレイアームのクランプ部が取るので空間を広くしたい目的とはマッチしない
  • デュアルディスプレイ対応のディスプレイアームにする
    → クランプ部が1つで済むのでデスク上の空間を広く出来る

最終的に、デュアルディスプレイ対応のディスプレイアームで、在庫があってサクッと届くAmazonベーシックのものを購入。

Amazonベーシック モニターアーム デュアル ディスプレイタイプ ブラック
届いたディスプレイアームの箱を開いたところ。
アーム部分は左右で形が異なるとかではなく、全く同じものが2本入っていた。
液晶モニタの裏側のスタンドを取り外したところ。ここのVESAマウント(ネジ位置)に合わせてディスプレイアームを取り付ける。
机の天板にクランプを締めてディスプレイアームの位置を合わせてみたりしている図。この後アームだけ取り外してモニターと接続後に付け直した。

設置した

とりあえず設置してみた図。

反省点

完全に盲点だったのが、ディスプレイアームの背面には、アームが飛び出すための空間が必要だったこと。出来れば25cm程度の奥行きが空いていることが望ましい。。。

試行錯誤して背面の飛び出しをさえようと頑張っている図。アームを動かしたときにぶつかった関節部分が後ろの壁紙を削っているw