カテゴリー
Ubuntu

UbuntuにWireGuardを入れてVPN接続してみる

ASDK上で仮想ネットワークを作って直接アクセスするためにVPN Gatewayを立てるのが普通ですが、ちょっと思い立ってUbuntuにWireGuardを入れてVPNサーバとして構成してみました。

VPN GatewayでIPsecとか構成し始めるといろいろと面倒くさいので、UDPポートを1個開放するだけで使えるWireGuardは手軽かなと。

WireGuardをインストールする

https://www.wireguard.com/install/ に記載されている手順でパッケージを追加する。今回の追加対象となるUbuntuは18.04なのでリポジトリ追加してからインストールになる。

sudo add-apt-repository ppa:wireguard/wireguard
sudo apt-get update
sudo apt-get install wireguard

サーバ(Ubuntu)側でトンネルを設定する

まずはVPN越しのトラフィックを転送するため、ip_forwardをオンにする。

sudo vim /etc/sysctl.d/98-wireguard.conf
net.ipv4.ip_forward = 1
sudo sysctl -p /etc/sysctl.d/98-wireguard.conf 

次にサーバ側の公開鍵・秘密鍵を生成する。
ここで作った鍵はこの後のトンネル設定で利用するので、無くさないようにしておく。

mkdir wgkeys
umask 077 wgkeys
cd wgkeys
wg genkey > private.key
wg pubkey > public.key < private.key

クライアント(Windows)側でトンネルを設定する

Windows版のクライアントソフトウェアは、 https://www.wireguard.com/install/ からダウンロードできる。

セットアップすると以下のような画面が表示される。

メイン画面下部の[Add Tunnel]メニューから[Add empty tunnel…]を実行する。

[Create new tunnel]画面に、Private key/Private key (公開鍵・秘密鍵)のペアが表示されるので適当な名前を付けてSaveしておく。

サーバ~クライアント間のトンネルを設定する

まずはサーバ側の設定から。wg0デバイスとして構成してみる。

sudo vim /etc/wireguard/wg0.conf
sudo wg-quick up wg0

wg0の内容は以下の通り。

[Interface]
Address = 192.168.255.1/24
ListenPort = <サーバのPort番号>
PrivateKey = <サーバの秘密鍵>
SaveConfig = true
# クライアント側からのトラフィックをIPマスカレード(NAPT)して、このサーバのIPアドレスに変換して内部ネットワークに流すためのiptablesコマンド。
# (IPマスカレードしないと、クライアントのIPアドレスのまま内部ネットワークにパケットが流れてくるので、内部ネットワークの中で適切に戻りのルーティングを追記しないといけなくなる)
PostUp = iptables -A FORWARD -o %i -j ACCEPT; iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth0 -j MASQUERADE
PostDown = iptables -D FORWARD -o %i -j ACCEPT; iptables -t nat -D POSTROUTING -o eth0 -j MASQUERADE
# 以下はIPv6も通すときの設定
# PostUp = iptables -A FORWARD -o %i -j ACCEPT; iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth0 -j MASQUERADE; ip6tables -A FORWARD -o %i -j ACCEPT; ip6tables -t nat -A POSTROUTING -o eth0 -j MASQUERADE 
# PostDown = iptables -D FORWARD -o %i -j ACCEPT; iptables -t nat -D POSTROUTING -o eth0 -j MASQUERADE; ip6tables -D FORWARD -o %i -j ACCEPT; ip6tables -t nat -D POSTROUTING -o eth0 -j MASQUERADE

# クライアント1
[Peer] 
PublicKey = <クライアントの公開鍵>
# クライアント側のIPアドレスを指定する
AllowedIPs = 192.168.255.11/32

# クライアント2
[Peer]
PublicKey = <クライアントの公開鍵>
# クライアント側のIPアドレスを指定する
AllowedIPs = 192.168.255.12/32

最後にサーバのwg0サービスを自動起動するように設定しておく。

sudo systemctl enable wg-quick@wg0
sudo systemctl start wg-quick@wg0

次に、クライアント側の設定を行う。

サーバに流し込んだコンフィグと同様に、アプリケーション上で文字列を設定していく。

[Interface]
PrivateKey = <クライアントの秘密鍵>
# クライアント側で利用するIPアドレスを指定する
Address = 192.168.255.11/24
# DNS設定をしないと、DHCP等で持っているDNSサーバがVPNトンネル越しに(普通はそんなアクセス出来ない)DNSサーバを使って名前解決をしようとして、各種のアクセスがトラフィックが名前解決エラーになってしまう。
# ここでは、接続先のAzure VMで共通して利用可能なDNSサーバを指定している。
DNS = 168.63.129.16

[Peer]
PublicKey = <サーバの公開鍵>
# VPNトンネルに流すトラフィックのIPアドレスレンジを指定する。0.0.0.0/0だと全てのトラフィックがVPN越しになる。
AllowedIPs = 0.0.0.0/0
# IPv6も通すならこっち
# AllowedIPs = 0.0.0.0/0, ::0/0
# サーバのIPアドレス:ポート番号を指定する
Endpoint = <サーバのIPアドレス>:<サーバのPort番号>

WireGuard VPNトンネルを開始する

で、繋いでみるとこんな感じ。

VPN接続のLANアダプタが一個増えてそこにトラフィックが流れるようになる。

参考にしたURL

Quick Start – WireGuard
https://www.wireguard.com/quickstart/

WireGuard – ArchWiki
https://wiki.archlinux.jp/index.php/WireGuard

WireGuard をつかってみる – Qiita
https://qiita.com/kjm/items/4344e5ccaaf9f02e5d69

WireGuardでVPNごしに自宅サーバ開発できる環境を作った
https://blog.koh.dev/2020-01-01-vpn/

「UbuntuにWireGuardを入れてVPN接続してみる」への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です